お役立ち!FX用語集 >「jp」

「jp」から始まるFX用語一覧

半値戻し Wiki

相場は下落した後、下落分に対して、3分の1、2分の1、3分の2あたりまで上昇するという経験法則がある。半値戻しは、その2分の1戻しにあたる。ただ、あくまでも経験法則の話。

半値押し Wiki

相場は上昇した後、上昇分に対して、3分の1、2分の1、3分の2あたりに値下がりするという経験法則がある。半値押しは、その2分の1押しにあたる。ただ、あくまでも経験法則の話。

協調介入 Wiki

協調介入(Coordinated Intervention)とは、外国為替相場の流れを変えるため、複数国の中央銀行が共同して行う介入行為。一国のみで行う介入よりも効果が高いと言われる。 

卸売物価指数 Wiki

卸売り段階での商品の価格に関する物価指数。消費者物価指数とならび、需要や供給を反映する物価動向を見る為の代表的な統計。国内卸売物価指数、輸入物価指数、輸出物価指数の3指数と、これらを加重平均した総合卸売物価指数で構成されている。 

反対売買 Wiki

信用取引において顧客が証券会社から借りている株券や資金を返済(手仕舞い)するため、信用取引による買付けを行っている場合においては、担保となっている買付株券を売却すること(転売)を、売付けを行っている場合においては、担保となっている売却代金をもって株券を買い付けること(買戻し)を反対売買という。これら反対売買により発生した差損益は、証券会社と顧客の間で授受が行われる。

反発 Wiki

市場用語で、相場が上昇している状態のときに使われる。下げ基調にあった相場が急に高くなることをさす。

取引単位(ロット) Wiki

買付けや売付けができる取引単位のこと。『みんなのFX』の場合、1Lotは10,000通貨。
※RUB/JPYのみ1Lotは100,000通貨

口先介入 Wiki

口先介入(Verbal Intervention)とは、実際に金融機関などの介入ではなく、金融当局・政府の要人等が、市場に資金を投入せずに言葉だけで外国為替相場の流れを変えようとする事を指す。 

合成先物 Wiki

先物の売付け又は買付けを行った場合と同じポジションとなるよう、同じ限月、権利行使価格のコールオプションとプットオプションを組み合わせたもの。

名目GDP Wiki

その年に生産された財について、それぞれ生産数量に市場価格をかけて、生産されたものの価値を算出し、それを全て合計することで求める。財の値段が一気に2倍になったとき、名目GDPは単純に2倍になる。しかし経済の規模が2倍になったとはいいきれない。その際、物価変動の影響を除いた実質GDPのほうが経済の実状を知る上で重視されている。

名目金利 Wiki

表面的に示されている金利。インフレなどを考慮しないみかけ上の金利のこと。日頃、一般的に使っている金利は、この名目金利のことを指す。 

吹き値 Wiki

噴き上げてつけた高値。吹き値を待って売ることを「吹き値売り」という。

呼値 Wiki

値動きの最小単位のこと。ドル円の場合、0.001円(0.1銭)。 

品貸料 (逆日歩) Wiki

貸借取引において、貸株残高が融資残高を超過して株不足が発生した場合、証券金融会社は、その不足株数を入札形式で証券会社または生損保等の機関投資家から調達しますが、その入札により決定された料率を品貸料と呼ぶ。品貸料がついた銘柄について、制度信用取引を行っている全ての売り顧客は当該金額を支払わなければならず、また全ての買い顧客は当該金額を受け取ることができる。なお、この品貸料は逆日歩とも呼ばれる。

営業日 Wiki

銀行など金融機関の実際の営業日の事。土曜日や日曜日などの休日は除かれる。為替の受け渡しや振込みなどに伴う営業日。 

因果玉 Wiki

安値で売った後に相場が上がる。または高値で買った後に相場が下がって、損計算となってしまった状況で、決済できなくなってしまった建玉のことを言う。

固定相場制 Wiki

為替レートを一定の水準に固定する制度のこと。ペッグ制、バスケット制などがある。ペッグ制、バスケット制参照

知りたい語句を入力して、検索ボタンを押してください

頭文字で検索!

知りたい語句の頭文字をクリックしてて下さい。

トレイダーズ証券

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。