FXレポート

日米の対称的なスタンス

-前日サマリー-

東京市場のドル円は、122.15円でスタート。日銀が10年債の指値オペ(0.25%で買入額は無制限)を通告したことで日米の金利差拡大の思惑から急激に円安が進行、123.07円まで上昇しました。その後、31日までの指値オペ継続を発表したことでドル円は上げ幅を広げ、125.09円まで上昇しました。欧州市場では、以前黒田日銀総裁が円安に懸念を示した125円台(黒田シーリング)に到達した後、円安は一服し調整的な売りで123.38円まで下落しました。NY市場では、米長期金利が2.42%台まで低下したことも重しとなり、調整売りの流れは継続し123.15円まで下落するものの、その後は引けにかけて押し目買いが入り123.87円で取引を終えました。

 

-日米の対称的なスタンス-

 本日のイベントは、日失業率、日BOJ意見公表、豪小売売上高、米ウィリアムズ・NY連銀総裁の発言、米消費者信頼感指数、米ハーカー・フィラデルフィア連銀捜査員発言、米7年債入札が予定されています。

 直近のFRBボードメンバーの発言を振り返ると次会合(5月)で0.50%利上げに前向きな発言が散見されています。本日2名のボードメンバーの発言が予定されていますが、ウィリアムズ総裁は先週既に「0.50%の利上げが適切であればそうする」と発言しているため、ハーカー総裁の発言に注目したいです。同総裁は、2月1日時点では年内4回の利上げが適切との見解を示していました。その後は目立った発言がないため、ウクライナ侵攻や足元の高インフレを踏まえた上で、直近のスタンスを確認しておきたいです。

 利上げ加速の観測が高まるアメリカとは対称的に、日本は31日まで指値オペを継続するなど緩和姿勢を崩しません。昨日は大幅に円安が進行するも、黒田シーリングとされる125円台に到達後は大きく調整が入りました。再度125円を試すような展開となれば、黒田日銀総裁の発言に注目が集まります。「円安が全体として日本経済にプラスとの構造に変わりない」という発言が繰り返されるか、円安を懸念する発言をするのか、要注目です。

知りたい語句を入力して、検索ボタンを押してください

トレイダーズ証券

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。