お役立ち!FX用語集 >「カ」

「カ」から始まるFX用語一覧

カウンター・パーティー Wiki

取引の相手。または取引相手である金融機関のこと。たとえば外国為替取引の相手方である銀行などの金融機関のことを指す。銀行など金融機関を指す場合は、インターバンク取引である。 

カナダ銀行(BOC)定例会合・政策金利 Wiki

カナダ金融政策を司るカナダ中銀の定例会合。会合2日後にマネタリーポリシーレポートが公表される。金利動向は、市場参加者の関心が非常に高く、相場を動かす大きな材料となることが多い。 

カバー Wiki

自分の持ち高を清算する方向で売買を行うこと。買ったポジションを売り(ロング・カバー)、売ったポジションを買う(ショート・カバー)こと。 

カバード・コール Wiki

基礎商品の保有とコールオプションの売りを組み合わせたもので、利回りの向上を狙う場合などに用いられる投資戦略のひとつ。

ガンマ Wiki

オプションのリスク指標のひとつで、基礎商品の価格変化に対するデルタの変化額を表す。ガンマ(γ)=デルタ値の変化幅/基礎商品価格の変化額。ガンマの値が大きくなるほど、基礎商品の価格が変動した時のデルタの変化が大きくなり、ガンマが小さくなれば、基礎商品の価格が変動してもデルタの変化は小さくなる。

ガーベイトラージ Wiki

アービトラージ(裁定取引)とガーベージ(ごみ・がらくた)の合成語。買収の直接の関係株ではないが、関連があるとして、株価が上昇する株のこと。実際には買収に関係が無い株なので上がる理由や材料は無い。 

介入 Wiki

外国為替市場で外貨需給にアンバランスが生じたとき、中央銀行や財務省等の通貨当局が市場に介入して通貨間の売買を行うこと。一国だけの単独介入と複数国で行う協調介入がある。 日本では財務大臣の権限において実施され、日銀が為替介入の実務を遂行する。為替介入によって短時間に大量の注文が市場に入ると値段が大きく動くことがある。(⇒外国為替平衡操作) 

仮装売買 Wiki

特定の株式等の売買状況に関し、第三者に誤解を生じさせる目的をもって、同一人物が、同時期に、同価格で、売りと買いの注文を行う、権利の移転を目的としない売買を仮装売買と言う。証券取引法により禁止されている行為。

価格優先原則 Wiki

売り注文については、値段の低い注文が値段の高い注文に優先され、買い注文の場合は、値段の高い注文が値段の安い注文に優先される。これを価格優先原則と言う。なお、成行注文は、指値注文よりも優先される。

元利合計 Wiki

運用した元の金額(元本)とその金額に対して発生した金利を足した合計金額。 

外国株式 Wiki

海外(外国籍)の企業が発行する株式のこと。国内の投資家も、原則、外国証券取引所、および国内の証券取引所に上場している外国株式に投資をすることができる。取引をするにあたり、まず証券会社に「外国証券取引口座」の開設をしなくてはならない。

外国為替 Wiki

内国為替と基本は同じ。ただし決済が国際間で行われ、内国為替の中央銀行にあたる機関も存在しない。通貨の交換と、交換比率の変動、いわゆる為替リスクの問題が出る。銀行の自行海外支店や外国為替取引契約をした外国の銀行を通じて決済される。英語ではForeign Exchangeなので、略してForex、FXともいう。 

外国為替市場 Wiki

外国為替の取引を行う場。インターバンク市場と対顧客市場に大別され通常インターバンク市場を言う。物理的な取引所はなく、通信回線によって世界各国の銀行間で24時間取引が行われている。 

外国為替平衡操作(為替介入) Wiki

外国為替市場で外貨需給にアンバランスが生じたとき、中央銀行や財務省等の通貨当局が市場に介入して通貨間の売買を行うこと。一国だけの単独介入と複数国で行う協調介入がある。 日本では財務大臣の権限において実施され、日銀が為替介入の実務を遂行する。為替介入によって短時間に大量の注文が市場に入ると値段が大きく動くことがある。 

外国為替手数料 Wiki

為替レートの中にあらかじめ手数料が含まれている。たとえば米ドルので外貨預金をする場合、預け入れ時に1円、払い戻し時に1円、合計2円の為替手数料を負担することになる。目には見えない形で為替手数料が発生している事になる。 

外国為替業務の自由化 Wiki

97年の外国為替法改正により、銀行や証券会社以外の者でも自由に外国為替の売買ができるようになった。 また誰でも自由に両替業務が出来る、たとえば一般商店やデパートなども外貨を扱う事が出来る、などの自由化。 

外国為替管理法 Wiki

正式名称は「外国為替及び外国貿易法」。1949年に公布された法律。当時は戦後復興の最中であり、経常収支も赤字が基調でもあり、貿易取引・資金取引すべてを原則禁止とする非常に規制色が濃い法律であった。80年に一度、大幅な改正があった。しかし実際にはまだ規制色が強かったため、97年の外国為替法改正では(実際施行は98年)、国際社会に通じる新しい日本経済を目指した改正がなされた。 

外国為替証拠金取引 Wiki

一定の証拠金(保証金)を預けることで、実際の投資資金を上回る外国為替取引ができる金融商品。

知りたい語句を入力して、検索ボタンを押してください

頭文字で検索!

知りたい語句の頭文字をクリックしてて下さい。

トレイダーズ証券

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。