約5分で申込完了!最短当日取引可能
※「スマホで本人認証(免許証または個人番号カードのみ)」をご利用の場合
新規口座開設で
最大100万円キャッシュバック
ファンダメンタルズ分析は見るべき情報も多く最初はやや辟易としてしまうかもしれません。しかし、中長期投資を行う上で、取引を行う通貨の国の金融政策や経済状況は極めて重要になってくるため、必ずと言っていいほどチェックをすべき項目です。この章では、ファンダメンタルズ分析がそもそも何なのかを整理していきましょう。
ファンダメンタルズ分析はその国の経済データを使用して相場を予測する分析方法のことを指します。また、ファンダメンタルズは「経済の基礎的条件」と訳されます。経済成長率や物価上昇率、財政支出などがこれにあたります。また広義では、その経済に影響を与える可能性のある要人の発言もファンダメンタルズとして活用されます。日々、発表される経済指標と要人発言の情報収集がファンダメンタルズ分析を行う上で極めて重要となります。
株式投資の場合には企業の業績や売上高、資産、負債の財務状況、財務の健全性がそれにあたります。代表的な3つのファンダメンタル分析として株価収益率(PER)や株価純資産倍率(PBR)、株式資本利益率(ROE)などが指標として用いられ、トレーダーは市場価格が将来の本質的価値に対して割安か割高か判断します。
対するテクニカル分析は基本的にチャートを見た上で、価格や値動きのサイクルに注目する分析手法です。過去の値動きを表すチャートを用いるほか、テクニカル指標と組み合わせて分析します。テクニカル指標には移動平均線、ボリンジャーバンド、RSI、MACDなどが例として挙げられます。
ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析、全く毛色の違う2つの分析方法ですが、それぞれにメリットデメリットがあり、優劣はありません。これはよく投資家の間で議論になる点ではありますが、紛れもない事実です。各分析手法の特徴をおさえて賢く自分にあった投資スタイルをみつけていきたいです。ただ、初心者にはテクニカル分析がとっつきやすく、始めはテクニカル分析で取引を行いながら、徐々にファンダメンタルズ分析に触れていき慣れていくのがよいのではないでしょうか。
ファンダメンタルズ分析はテクニカル分析とならんで非常に有効な分析方法です。では、実際にファンダメンタルズ分析を行う際にはどのようなデータを見るべきなのでしょうか。ファンダメンタルズ分析を初めて行う際に見るべきデータは主に4つといえるでしょう。これから説明する4つをおさえれば、要点はかなりおさえられます。それではみていきましょう。
まずは経済指標です。これは日々世界各国の政府や中央銀行が発表している経済データで、プロも含めて非常に多くの投資家がチェックをしています。そのため、経済指標が発表される前後は大きな値動きを見せることもあり、最初は発表時間の把握だけでも行う必要があるでしょう。経済指標はファンダメンタルズを表すデータの中でも最も速報性が高く、最新の状況を表しています。もちろんすぐには価格に影響を与えないものも多数ありますが、中長期では大きな意味を持つ指標もあり、その国の経済状況の本質的な価値を図るデータとなります。
経済指標はFX会社が提供している経済指標カレンダーを使えば無料でチェック可能です。経済指標カレンダーでは時間、指標名、前回値、予想値、結果などが記載されています。また会社によっては重要度なども記載されているため、どの指標に注目すべきなのかという点もひと目で簡単にわかるようになっています。
投資を行う先の通貨の金融政策は、経済指標に並んで非常に重要な要素です。金融政策の例として、政策金利の動向や緩和引き締めのポリシーなどが挙げられます。相場分析を行う上でも重要ですが、スワップポイントを意識して取引を行っている投資家にとっては金融政策次第でスワップポイントが大きく異なるため、特に注目されます。ただ、金融政策に関してはほかのファンダメンタルズ分析に比べて難易度も高いため注意が必要です。
要人発言も経済指標と並んで速報性の高いデータとしてファンダメンタルズ分析の中では比較的に値動きを見せやすいです。ここでいう要人とは各国政府や各国中央銀行の主要ポストに就いていて、金融政策や財政政策に大きな影響を与える人を指します。ただ要人発言もその発言内容から今後の経済状況や政策指針を読み取り、相場に与える影響を考えなければならないので、ほかのファンダメンタルズ分析に比べてやや難易度は高いと言えるでしょう。
地政学リスクは紛争や諸国間でのトラブルを指します。トラブルを抱えている国や地域は経済的に不安定とみなされます。これは移り変わるものではなく、長年の問題として特定の地域に存在しているケースが多いので、取引を行う通貨の国がどのような地政学リスクを抱えているのか、また可能ならその理由や背景を取引前に確認しておくといいでしょう。
ファンダメンタルズ分析が何か、どのような種類があるのかといったことがわかったところで、次はファンダメンタルズ分析の実際のやり方を見ていきましょう。データを収集した上でそのデータをどう取引に活かしていくべきか見ていきます。
まず、やるべきこととして重要度の高い経済指標をチェックすることです。始めは経済指標の数も多く何がどういった意味を持っているのかわからないことがほとんどでしょう。そんなときにはFX会社の経済指標カレンダーに記載のある重要度を参考にどの指標が注目されているのかをチェックしていきたいです。たとえば、米国の雇用統計とよばれる経済指標では発表の前後で数十pips動くこともザラで必ずその発表時間は把握しておきたいです。
次にやるべきは経済指標以外のファンダメンタルズの情報収集です。発表時間の決まっている経済指標と異なり、多くのファンダメンタルズは突発的なヘッドラインとして飛び出してくることが多いです。そのうえで、適切な情報収集の方法を紹介します。
実は情報収集の方法に正解はなく、今はどこからでも情報収集が可能になっています。テレビや新聞といったオールドメディアからでも情報収集は可能です。テレビや新聞では政治や経済の情報は満遍なく仕入れることができるため重宝します。また、一次情報ではなく人の手を介して比較的わかりやすく情報が発信されていることが多いため最初のうちはおすすめです。
慣れてきてさらに速報性を重視するようになってきたり処理できる情報が増加した場合は、X(Twitter)などSNSを活用することで、情報に極めてスムーズにアクセスすることができます。海外の情報などはSNSを使うか否かで情報の収集スピードが段違いです。同じようにSNS上にはFX取引の上手い人が多くいます。その人達がチェックしている情報源を参考にするのもいいかもしれません。
ファンダメンタルズ分析は見るべき情報も多い一方で相場の方向性を形作る非常に重要な分析というのは理解できたかと思います。しかし、そんなファンダメンタルズ分析にも注意点があります。
ファンダメンタルズ分析は経済状況を踏まえたうえでの分析となります。もちろん経済指標や要人発言などその場でマーケットがセンシティブに反応する要因もありますが、ほとんどが中長期的な相場を形作る要素となります。そのため、ファンダメンタルズ分析は中長期的な取引に向いており、短期的なトレードには適していない場合があります。前述したように経済指標や要人発言などのサプライズは短期的にも大きな値動きにつながる場合もありますが、一般的には短期的なトレードを行う際にはテクニカル分析と組合せて適切な取引戦略をとる必要があります。
日々様々なニュースにあふれており、ファンダメンタルズ分析を行う上では材料豊富のように思えますが、為替相場に直接的な影響を与える材料はそのごく一部です。感覚としては経済指標と要人発言のごく一部という認識で間違いないでしょう。では、どの経済指標や発言が動くのでしょうか。それを推察するには過去のデータを見る必要があります。それでも注目度は高いが、事前報道等で相場が織り込んでしまっている場合やデータが古い場合など、過去のデータを盲信するのも危険かもしれません。
ただ、「バタフライ効果」という言葉があるように、短期的には注目されていないような材料でも長期的には大きなトレンドを形成するなど影響を及ぼす可能性のある材料も多々あるため、適切な知識を身につけて材料を取捨選択できるようになることが大切です。
ファンダメンタルズ分析はテクニカル分析に比べて難易度が高いのは目に見える定量的な判断基準や売買タイミングを図るシグナルがなく、自分で分析を行わなければならない点にあります。分析を行う際の情報の取捨選択では自分にとって都合のいい情報のみを選択することのないようにしましょう。分析を行う際の判断基準や考え方の指針を自分の中で持っておくと客観的かつ効率的な分析が可能になるでしょう。
ここまでファンダメンタルズ分析について説明をしてきました。これからFXを始める方には難しい内容だったかもしれません。でも安心してください。取引を重ねるにつれ、徐々に理解が深まると思います。まずは、経済指標カレンダーを毎日チェックしましょう。重要度が高い経済指標が発表される時間にチャートを見てください。どの経済指標が為替レートに影響を与えるか、少しずつわかってくるはずです。また、「みんなのFX」のSNSもぜひフォローしてください。日々、内容の濃い情報を初心者の方でもわかりやすい言葉にして配信しています。情報の質の高さから、FX会社のツイッターとしてはフォロワー数1位です。いまは難しそうに思えるファンダメンタルズ分析も、日々の積み重ねで、あなたの取引になくてはならない分析手法になるかもしれません。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。