FXレポート

米9月雇用統計、介入警戒、金融政策決定会合など目白押し!

金曜日のドル円は、シカゴ購買部協会景気指数など米景気指標の上振れを背景に米追加金融緩和観測がやや緩和され、83.40円付近へとやや強含みのスタートとなった。さらに日経平均の上昇や中国製造業PMIの上振れを受けてリスク選好姿勢が強まる中、9月期末を過ぎ本邦輸出企業のドル売りが一巡した事で83.55円付近まで上値を拡大した。しかしその後は、新規材料にも乏しく、東京市場終盤にかけて83.50円を中心に上下20銭内での値動きが継続した。欧州市場に入ると欧州株高を背景に対ユーロでドル売りが強まったことが影響し、83.30円付近まで下値を拡大した。NY勢参加後もダドリーNY連銀総裁が「見通しが変わるまで、FRBはさらなる行動が正当化される」とし、追加緩和に前向きな意を表明。更にエヴァンス・シカゴ連銀総裁も「追加的な金融緩和、望ましいかもしれない」とした事で一時、83.158円まで下落。引けにかけても戻りは限定され83.255円で取引を終えた。

ユーロ円は東京市場序盤、日経平均が上昇して始まるなどリスク選好ムードが広がる中、中国の製造業PMIが53.8と予想の52.5を上回ったことも追い風となり114.05円付近へと上昇。その後は手掛かり難から高値圏でのもみ合いがしばらく続いたが、欧州勢が参加すると欧州株が上昇して始まり、GLOBEXのNYダウ先物も上げ幅を拡大するなど株高・リスク選好の流れにサポートされ114.25円付近まで上値を伸ばした。NY時間ではコンスタンシオECB副総裁は「アイルランドの予算案が引き続き調整が必要であると考えている」カンペーター独副財務相も「アイルランドの問題はユーロにとって大きな問題」と発言すると一時弱含む場面がみられたものの、NYダウが堅調に推移すると投資家のリスク選好姿勢が再度高まり、引けにかけて一時114.862円まで上値を拡大、114.798円で取引を終えた。

                           今週の展開

今週のドル円は、先週の米経済指標の上振れからFRBの追加金融緩和観測がやや後退すると、ドル買いが強まったように、今週発表される中古住宅販売保留(4日)、米ISM非製造業景気指数(5日、米9月雇用統計(8日)などが強い結果となれば、ドルを一旦買い戻す動きが強まる可能性も考えられる。ただし、更なる米景気の大幅改善がみられなければ、11月FOMCでの追加金融緩和観測を大きく後退させるには至らないとみられ、引続きドル売り圧力からじりじりと下値を拡大する展開をメインシナリオと考えてみたい。また、注目の日銀金融政策決定会合が4-5日に予定されており、更なる金融緩和の観測はあるものの、仮に「新型オペの資金供給枠の上積みによる追加緩和策を検討している」といった程度のコメントで終われば、失望売りは避けられない展開となろうか。テクニカル的には5日・25日間両移動平均線がデッドクロスしていることで軟調地合いが予測される中、上値抵抗線は分厚い雲を形成している日足一目均衡の雲下限85.40円近辺とし、下値は1995年の安値79.70円がポイントと考えられる。

ユーロは引き続き米国の景気鈍化懸念や追加金融緩和観測を背景としたドル売り圧力が強く、相対的にユーロが買われやすい局面と考えられる。また、米格付け会社ムーディーズによるスペインの格下げを受けて悪材料出尽くし感も浮上しており、新四半期入りで上値が一段と軽くなる可能性があり押し目買いを検討してみたいしかし、今週は7日に英MPCとECB理事会が予定されており、世界的な景気減速が示唆される中、トリシェECB総裁のユーロ圏に対する景況感やアイルランドなどの信用不安に対する言及には留意したい。


[今週の予想レンジ]
ドル ・円   80.00-86.00
ユーロ・円 111.00-116.50
ポンド・円 128.50-136.00

【今週の主な経済指標】
4日
08:50 JPY マネタリーベース[前年同月比]     
10:30 JPY 毎月勤労統計調査-現金給与総額[前年同月比]     
13:00 JPY 日銀・金融政策決定会合(1日目)             
18:00 EUR 卸売物価指数(PPI)[前年同月比]     
18:00 EUR 卸売物価指数(PPI)[前月比]     
23:00 USD 住宅販売保留指数[前月比]     
23:00 USD 製造業新規受注[前月比]

5日    
09:30 AUD 貿易収支     
09:30 AUD 小売売上高[前月比]     
12:30 AUD 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表     
16:15 CHF 消費者物価指数(CPI)[前月比]     
17:00 EUR サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)     
17:30 GBP サービス部門購買担当者景気指数(PMI)     
18:00 EUR 小売売上高[前年同月比]     
18:00 EUR 小売売上高[前月比]     
23:00 USD ISM非製造業景況指数(総合)

6日    
14:00 JPY 金融経済月報(基本的見解)             
18:00 EUR 四半期域内総生産(GDP、確定値)[前年同期比]     
18:00 EUR 四半期域内総生産(GDP、確定値)[前期比]     
19:00 DEM 製造業新規受注[前月比]     
20:00 USD MBA住宅ローン申請指数[前週比]     
20:30 USD チャレンジャー人員削減数[前年比]     
21:15 USD ADP雇用統計[前月比]     
23:00 CAD Ivey購買部協会指数

7日     
08:50 JPY 対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)[前週分]     
08:50 JPY 対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)[前週分]     
08:50 JPY 外貨準備高     
09:30 AUD 失業率
09:30 AUD 新規雇用者数
14:00 JPY 景気一致指数(CI)・速報値
14:00 JPY 景気先行指数(CI)・速報値     
15:45 FRF 貿易収支     
17:30 GBP 製造業生産指数[前月比]     
17:30 GBP 鉱工業生産指数[前月比]     
19:00 DEM 鉱工業生産[前月比]     
20:00 GBP イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表     
20:45 EUR 欧州中央銀行(ECB)政策金利     
21:30 USD 新規失業保険申請件数     
21:30 CAD 住宅建設許可件数[前月比]

8日     
04:00 USD 消費者信用残高[前月比]     
08:50 JPY 国際収支・貿易収支     
08:50 JPY 国際収支・経常収支     
14:00 JPY 景気ウオッチャー調査-現状判断DI     
14:45 CHF 失業率     
15:00 DEM 経常収支     
15:00 DEM 貿易収支     
15:45 FRF 財政収支     
17:30 GBP 卸売物価指数(食品、エネルギー除くコアPPI)[前年同月比]     
20:00 CAD 失業率     
20:00 CAD 新規雇用者数     
21:15 CAD 住宅着工件数     
21:30 USD 失業率     
21:30 USD 非農業部門雇用者数変化[前月比]
23:00 USD 卸売在庫[前月比]     

≪2010年10月1日クローズ時点≫
 ドル・円   :「ブル」
 ユーロ・円  :「ベア」
 ユーロ・ドル :「ベア」
 英ポンド・円 :「ブル」
 豪ドル・円  :「ブル」
 NZドル・円  :「ブル」

※ブルは「買い」、ベアは「売り」、スクウェアは「拮抗」になります。

ドル円は「ブル」
政府・日銀による円売り介入への警戒感が引続き意識された上、83円前半では引続き
バーゲンハント的な買いが断続的に入って「ブル」となっている。今週の注目はやは
り8日の公式雇用統計となるが、9月ISM製造業景況指数は54.4とほぼ市場の予想通り
の結果となったが構成項目の「雇用指数」が56.5と前回から低下し、公式雇用統計を
前に陰りを落とした。しかし、歴史的な安値圏であることで割安感から買いも期待で
き、本邦当局の介入ラインとされる83円を挟んだ攻防に注目していきたい。

ポンド円は「ブル」
日米欧の株価上昇や、中国製造業PMIの上振れを背景にリスク選好ムードが広がる中
「ブル」となったものの、ポーゼン英MPC委員は追加緩和策の実施の必要性に具体策
を提示するなど、今週木曜日の英中銀金融政策委員会を控えて追加金融緩和観測が
浮上しているポンドは手を出しづらく、慎重スタンスで臨みたい。

豪ドル円は「ブル」
主要国の追加金融緩和観測が高まる一方、豪州の利上げ観測は強く、金利面から買
い妙味が大きく参加者の「強気」スタンスは継続されている。一時1322ドルまで上
昇し、史上最高値を更新し続けるNY金や、原油先物が1ヶ月半ぶりに81ドル台に達す
るなど商品相場が堅調となっているほか、新四半期入りで投資家の取組意欲が高ま
ることも追い風となろう。また、今週火曜日の豪準備銀行理事会では0.25%の利上
げがコンセンサスとなりつつあり、押し目では買い場を探したい。

知りたい語句を入力して、検索ボタンを押してください

トレイダーズ証券

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。